今日のおやつ
今日のおやつは caito sweet
http://www.caito-sweet.com/
« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »
今日のおやつは caito sweet
http://www.caito-sweet.com/
ヘリウムホットスポットマイニング(不労所得)
http://yj-project.com/helium/
左が2021/10/17 右が2021/10/30 時点のホットスポットの状態です。
たった2週間でかなり参加者が増えています。
ホットスポットの性質上、既に近所で参加者がいると参加できません。
海外で凄い人気みたいです。
日本で始まったばかりのサービスなので
参加されるなら早い方が良いと思います。
ヘリウムホットスポットマイニング(不労所得)
http://yj-project.com/helium/
紹介方法を追加しました。
SNSなどで紹介したいけど、自分で記事を作成できない方は
------------------------------------------------
不労所得について解説しているホームページ
http://yj-project.com/helium/
登録はこちら
https://join.heliumtrack.app/yj1977 <- ここをあなたの紹介リンクに書き換えて下さい
------------------------------------------------
こんな感じで上記4行をコピペで宣伝されると
時間を掛けずに楽して不労所得の収入を増やせると思います。(^0^)/
YJ Studio 2021.1021 リリースしました。
http://yj-project.com/yj_studio/
マップ管理モード
・MapData形式のファイルを、ドラッグ&ドロップで読み込めるようになりました。
・各マップを右クリックで選択して、左ドラッグですぐに移動できるようになりました。
・あらかじめサンプルデータを読み込まないようにしました。
・サンプルデータを追加しました。(フィールドを3x3配置)
Data/Recollection/Map/000_開発用
2021_1014.MapData
YJライブラリ 2021.1015 バージョンアップの内容
http://yj-project.com/yj/
・YJ Studio 2021.1011 フリーソフト版のマップ管理モードで作成できる
MapData形式の読み込みや表示、コリジョン判定処理に対応しました。
・YJV(リアルタイムレンダリングムービー)を再生するたびに、FPSが下がるのを修正しました。
・キャラクター(CHARA_OBJECT)の最大数が256だったのですが
3Dマップ編集の3Dモデル配置で、CHARA_OBJECTを使用するようになったため
たくさん配置するマップだと足りなくなってきたので
256から無制限に改良しました。
フィールド移動(MapData)2021.1015 ソース付き版をリリースしました。
http://yj-project.com/yj/
Visual Studio 2019 でビルドすると、実行できるexeファイルを作成できます。
プログラムの参考にどうぞ。
( YJライブラリ 2021.1015 が含まれています )
フィールド移動(MapData)2021.1015 リリースしました。
http://yj-project.com/yj/
YJ Studio 2021.1011 のマップ管理モードで作成できるMapData形式を
YJライブラリで表示して移動するサンプルです。
地面のサンプルデータ
Data/Recollection/Map/000_開発用/
地面_ななめ.Map3を9個読み込み、移動した情報を2021_1014.MapDataに保存しています。
YJライブラリで
MapDataLoad("2021_1014.MapData");
で読み込んで表示できます。
プレイヤーと複数の地面(Map3)のコリジョン判定を、YJライブラリで処理しています。
全マップ処理すると重たいので、プレイヤーに近いMap3 2つだけコリジョン判定する予定です。
アプリのダウンロードはこちら
http://yj-project.com/yj/field_2021_1015.zip
Recollection 開発状況
http://yj-project.com/reco/
YJ Studio 2021.1011 フリーソフト版
http://yj-project.com/yj_studio/
のマップ管理モードで作成できる
MapData形式の読み込みや
コリジョン判定処理を作成中です。
単純に複数マップの描画は、遠くの方まで表示されて
広大なフィールドを表示できていいのですが
プレイヤーとマップの当たり判定など
全マップ処理していると重過ぎですね(××;)
とりあえず重いけど
複数マップに対応したのを
リリース予定です。
YJ Studio 2021.1011 フリーソフト版 リリースしました。
http://yj-project.com/yj_studio/
マップ管理モードで作成したデータを
ファイルに保存したり、読み込めるようになりました。
サンプルデータ
Data/2021_1011.MapData
複数のMap3を編集する最低限の機能を実装できました。
YJ Studio 2021.1009 フリーソフト版 リリースしました。
http://yj-project.com/yj_studio/
マップ管理モードを新規に追加中です。
・Map3を5種類ランダムで読み込むようになりました。
・各マップの中心に、IDとファイル名を表示するようになりました。
・マップ一覧ウィンドウを追加して、Map3を追加や削除できるようになりました。
・マップ一覧で選択したマップを、左ドラッグで移動できるようになりました。
YJ Studio 2021.1008 フリーソフト版 リリースしました。
http://yj-project.com/yj_studio/
マップ管理モードを新規に追加中です。
アプリのダウンロード
http://yj-project.com/yj_studio/yj_studio_2021_1008_free.zip
YJ Studio 開発状況
http://yj-project.com/yj_studio/
新規に「マップ管理」モードを作り始めました。
3Dマップ編集で作成できるMap3形式のマップを複数読み込んで
広大なフィールドをシームレスで歩き回れるゲームを
作れるようになる予定です。
現在、18232ポリゴンの自宅のMap3を、9個読み込んで並べてみました。
16万ポリゴンを描画するだけなら、すぐにゲームで使用できそうです。
もっとポリゴン数を増やす場合は
プレイヤーに近いMap3だけ読み込んで描画したり
プレイヤーから離れたMap3はメモリを解放など
管理は難しくなりますが、よりハイポリモデルのマップが
使えるようになる予定です。
YJ Player 2021.1007 リリースしました。
http://yj-project.com/yj_player/
YJ Studio 2021.0926 のムービー編集で作成できる
YJV(リアルタイムレンダリングムービー)の再生に対応しました。
ホームページはこちら http://yj-project.com/
Windows11がリリースされたので
各アプリの動作確認をしたいのですが
CPUがギリギリサポート対象外なので
新しいPCに買い替えるまで
チェックできなさそうです。(××;)
ホームページはこちら http://yj-project.com/
飛行機発進
https://youtu.be/aLwMapoU4Gk
YJ Studio 2021.0926 ムービー編集モードで作成しました。
http://yj-project.com/yj_studio/
リアルタイムレンダリングムービー(YJV)として
ゲーム中のイベントシーン等に使用したり
動画(avi)を出力することもできます。
Recollection 2021.0926 ソース付き が
BOOTH からもダウンロードできるようになりました。
https://yj-project.booth.pm/items/3319919
Recollectionのソース付き版です。
http://yj-project.com/reco/
Visual Studio 2019 に対応しています。
YJライブラリ 2021 を使用しています。
http://yj-project.com/yj/
YJ Studio 2021 を使用しています。
http://yj-project.com/yj_studio/
BOOTH
https://yj-project.booth.pm/
ホームページ
http://yj-project.com/
最近のコメント